1/1

【最新商品】人形浄瑠璃文楽名演集 伽羅先代萩・本朝廿四孝 [DVD]

¥5,725 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

【商品名】
人形浄瑠璃文楽名演集 伽羅先代萩・本朝廿四孝 [DVD]
【商品説明】
昭和50年代の朝日座文楽公演を中心にNHKで放送された
人形浄瑠璃文楽の名作「艶容女舞衣・染模様妹背門松」「彦山権現誓助剣・勧進帳」

「伽羅先代萩」御殿の段は、竹本越路太夫が最も充実していた時期の格調高い演奏が堪能できる名演。
「本朝廿四孝」勘助住家の段は、この部分だけでは話の展開が分かりにくいが、太夫・三味線・人形共に、
昭和50年代の文楽を背負っていた人たちによる充実した舞台が再現される。
立役の第一人者・吉田玉男(初代)が、「御殿」の政岡と「勘助住家」の母越路と、女方の大役を遣っているのにも注目。


「伽羅先代萩」御殿の段[昭和55(1980)年1月朝日座収録](90分)
竹本越路太夫・鶴澤清治、豊竹嶋太夫・鶴澤道八
政岡/吉田玉男(初代)、八汐/桐竹勘十郎(2代)、栄御前/吉田簑助、沖の井/吉田文昇(2代) ほか

「本朝廿四孝」勘助住家の段[昭和56(1981)年1月朝日座収録](90分)
竹本文字太夫(現・竹本住太夫)・野澤勝平(後の野澤喜左衛門)、竹本津太夫・鶴澤道八
越路/吉田玉男(初代)、横蔵/桐竹勘十郎(2代)、お種/吉田簑助、慈悲蔵/吉田文雀 ほか

■封入特典(セルのみ):リーフレット(上演記録、解説、あらすじ)
伝統芸能/セル/約180分/4:3/モノラル/片面二層/カラー/日本語字幕/チャプター付/リーフレット付

※古い映像素材に起因する映像のキズ、色合いの不良、音声ノイズ等があります。あらかじめご了承ください。
※内容の一部に、現在では不適切な表現がありますが、上演当時の時代背景を考慮して、そのまま収録しております。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (16)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥5,725 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品